■BS11サステナビリティへの取組み
【番組を通じた社会貢献】
ースポンサー、他局とのコラボレーションによる、企業として社会課題
の解決に貢献する情報発信
ー放送における人権・ダイバーシティの尊重
ー本放送、各プラットフォームを活用した見逃し配信における充実した発信

![]() |
アリのひみつ大図鑑(2022.9~10配信) 〈全5回〉 2022年12月発売の国土社の書籍『アリのひみつ大図鑑』との連動企画! 地球上に1万種以上存在し、分解者、種子散布などの役割をもつアリ。 もしアリがいなかったら、私たちの生態系も全く違ったものになっていました。そんな、アリの生態をご紹介します。 BS11公式YouTubeチャンネルのオリジナルコンテンツです。
|
---|
![]() |
わくわく自由研究(2022.7配信) 〈全4回〉 国土社の書籍『理科がすきになる! わくわく自由研究』シリーズ(全5巻)との連動企画! 夏休みの自由研究の参考になるテーマを、楽しく、わかりやすく、実験・解説します。 BS11公式YouTubeチャンネルのオリジナルコンテンツです。
|
---|
![]() |
中西進 講演会「万葉びとのこころと令和への思い」(2022.10開催) 元号「令和」の出典である日本最古の歌集『万葉集』と世界文化の関係について語るとともに、令和の時代に思うこと、また、「万葉のこころ」「令和のこころ」について語ります。 |
---|
![]() 製作著作:奈良テレビ放送/TOKYO MX / BS11 |
見逃し配信中!▶【BS11+】 |
---|
![]() Credit: Discovery Communications, LLC |
ディスカバリーお正月SP NASA&スペースX 未来への挑戦 スペースXの創設者イーロン・マスクやNASAのジム・ブライデンスタイン長官(当時)のインタビューを含む、最初の打ち上げ前のドキュメンタリー作品。 |
---|

![]() © KBS京都 / TOKYO MX / BS11 |
京都の寺社仏閣はもちろん、おもてなしの宿泊文化や京都の和食文化など、古くから京都に息づく文化を高画質映像でご紹介。
|
---|

![]() ©公益社団法人青森観光 コンベンション協会 |
生中継!青森ねぶた祭 ほとばしれ!北国の魂(2022.8OA) 東北を代表する夏祭りである、青森ねぶた祭。参加している人は勿論、見ている人の熱狂と興奮、歓喜に包まれた様子も生中継でお届け。 |
---|
![]() © 2022 Tochigi Television, All Rights Reserved. |
---|
![]() |
桜前線2022 全国キャスターリレー!~知っておきたい桜スポット~(2022.3~4OA) 毎年放送している桜前線番組。今年は過去最多となる、全国15放送局とのコラボレーションが実現。日本人の心に寄り添う美しい桜と各地の魅力を紹介。
|
---|
![]() ©プラネット・日本アニメーション/やくならマグカップも製作委員会 |
|
---|

![]() |
さかなクンの 東京湾、全部釣っちゃうギョ!(2021.6OA) いるはずのない熱帯魚やサンゴが発見される東京湾の異変に注目、環境改善のためのプラスチックごみを回収する装置の付いたエンジンなど海を守る取組みを紹介。 |
---|
![]() (C)あfろ・芳文社/野外活動委員会 |
TVアニメ『ゆるキャン△』(2018年1月クール・2021年1月クール) 山梨県周辺を舞台に、豊かな自然や日本の原風景的な景観と共に、アウトドア趣味の魅力と、それを満喫する女子高校生たちのゆるやかな日常を描く。 |
---|

![]() |
ブンデスリーガジャパンツアー2022 ガンバ大阪 × フランクフルト(2022.11OA) 長谷部誠選手・鎌田大地選手の所属するドイツブンデスリーガの古豪フランクフルトが来日し、ガンバ大阪と親善試合を開催。 ドイツの名門クラブとJリーグクラブの熱い戦いを放送&生配信でお届け。
見逃し配信中!▶【BS11+】 |
---|
![]() |
見逃し配信中!▶【BS11+】 |
---|
![]() |
2011年より学生柔道大会を継続して放送。2020年には、「学生柔道10年の軌跡 大学対抗団体戦2009~2019」と題し、東京五輪代表・原沢久喜や、ウルフ・アロンらのインタビューを通して日本柔道の強さの根源を探っていく番組を放送。 |
---|
![]() |
WBSC U-18 ベースボールワールドカップ(2022.9OA) アメリカ・フロリダ州で開催される18歳以下の野球世界一を決める「第30回 WBSC U-18ベースボールワールドカップ」日本戦の模様を放送。 |
---|
![]() BS11×NCC長崎文化放送 共同制作番組 |
---|

![]() |
見逃し配信中!▶【BS11+】 |
---|
![]() |
政治・経済のキーマンをスタジオに招き、今の日本社会が抱える課題を、真摯に考えるトーク番組です。
放送終了後1週間限定 見逃し配信!▶【BS11+】 |
---|

![]() Credit: Discovery Communications, LLC |
---|
■グループ会社 サステナビリティへの取組み
【次世代を担う子供たちの成長を応援、出版物による質の高い教育の提供】
ー子会社である理論社、国土社の出版書籍による教育機会の提供
子どもの本の専門出版社があつまり、良質な児童図書の出版・普及活動を目的
とした児童図書十社の会に所属


N.Y.を拠点に世界各国で公演している男性だけのバレエ団、トロカデロ・デ・モンテカルロバレエ団。初の日本人ダンサー名取寛人。実は生まれた時は女だったことを告白。スカートが嫌でジャージで通っていた中学高校時代から、男性ダンサーとして活躍し、手術を受けて戸籍を男性に変えた。
今や13人に1人は自分の性に違和感を覚えていると言います。LGBTの子どもたちが悩んだ時に、そういう友達・教え子に出会った時に、どう考えればいいのか、どう接したらいいのか参考になる手引書となる一冊です。
(理論社)

日本国内で6年間の役目を終えたランドセルは海を越えて、政情不安定なアフガニスタンの子どもたちへ。写真家・内堀タケシが、「ランドセルは海を越えて」の活動を通して、アフガニスタンの国内の状況や子どもたちの生き生きとした表情を伝える写真絵本。(国土社)

SDGsを学校教育の中で、どのように取り入れたら、子どもたちの身になり、自分のこととして受け止め、考え、意見を交わせるようになるのか。この本にはSDGsの17の目標すべてについて、それぞれ全国各地の学校で実際に行われた実践例を掲載。自宅でできるアイディアや新聞活用例も紹介。(理論社)

知的障害や発達障害のある人が自立生活に必要なスキルを学べるよう、家事などの基本をわかりやすく解説するLLブックのシリーズ。主人公のミチルさんと同居人のぼくもさんがお洗濯するお話を読んでいくうちに、お洗濯のしかたがわかります。(国土社)

池上彰が中高生に向けに書き下ろしたノンフィクション。戦争は暴力である。人はなぜ戦争をするのか? 戦争の変遷、戦争の種類、武器の歴史、戦争のルールや条約の歴史などを丹念に辿る。過去の戦争1つ1つに理由があった、だからしかたがない、と諦めるのではなく、その理由を取り除く方法を考える。人間への信頼や希望、一人一人が考え行動していくヒントに満ちた一冊です。(理論社)

東日本大震災から10年をむかえる福島県。地震と原発事故という二重の災害ののち、人びとのくらしはどのように変わったのか、写真家・内堀タケシが取材した福島の「いま」を伝える写真絵本。(国土社)